メールマガジン
海外最新農業ニュース、
サンホープからのお知らせをお届けします。

農業生産の効率化ってなに?

時々耳にする「農業生産の効率化」、これは

結局何のことなのでしょうか?

 

規模拡大?省力化?自動化?資材コスト削減?販路の見直し?

農業生産において、利益をもたらすのは

収穫物以外のなにものでもない、ということを

考えると、なんとなく答えが見えるのではないでしょうか。

◎収穫量を上げる ◎秀品率(歩止り)を上げる 

◎品質(販売価格)を上げる

こういったことが農業生産の効率化だと思います。

 

なぜなら、規模拡大をしても、それに合わせて設備投資や

人件費が増えたらあまり意味が無いですし、今まで10時間かかっていた

作業を自動化して2時間でできるようになったからといって

余った8時間でテレビを見ていたら、それもちょっと。。

規模拡大をして、いろいろな作業の効率が上がる、

設備の稼働率が上がることでコストが減る、

作業を自動化して、余った時間で今までできなかった

管理作業をして収穫量アップ+品質向上、

こうなるのが理想ですが。

世界には、収穫量アップ、品質向上に貪欲に向き合う

国があります。イスラエルです。

イスラエルのかん水(水やり)に関わるシステムの

ほとんどが「作物の健全な生育」、「収穫量アップ」、

「水の節約」、「肥料の節約」を謳っています。

もはや「省力化」なんて誰も言っていません。

日本との違いはそこなんです、きっと。

 

イスラエルに拠点を置く会社の栽培(給液)システムの概要を紹介します。

このシステムは植物体(作物)の成長や収縮に合わせて

養液を与えるシステムです。通常は蒸発散によって失われた水を

かん水で補給する、という考え方のもと、かん水量を決定します。

リンクはペルーでのマンゴーの栽培での実証です。

作物体の生育などをもとに管理をするシステムを試験区、

作物蒸発散量をもとに補給する方法の慣行区を比較しています。

https://supplant.me/wp-content/uploads/2019/05/Mango-Board.pdf

結果として、このシステムで管理をすると、試験区は

慣行区と比較して収穫量が1.5倍になっています。

収穫物の数量は47%増、平均果量も3.5%増、水利用効率も

大幅に増加、ということで、単年で明らかな効果が出ています。

設備の導入による「農業生産の効率化」です。

収穫量が1.5倍ですから、売上も1.5倍と考えると、

設備コストは十分に回収できるでしょう。

イスラエルには他にも多くのシステムが存在します。

システム(ハードウェアやアルゴリズム、AI)

使って目指すところは一つ、なのです。

 

さて、少し変わった話題を。

今、多くの国で(いちばん)盛り上がっている作物を知っていますか?

英語でCannabisと呼ばれる植物です。

英語のスラングでは他に多くの呼び名がありますが、

ここではそれには触れないでおきましょう。

この植物は収益性が非常に高く、セキュリティ等の

問題もあるからか、植物工場で栽培するのに

最適な植物の一つ、とされています。おそらく。

新しい植物工場ができたと思うとCannabisの栽培、

というようなこともしばしば・・・。

高収益性の作物の栽培による「農業生産の効率化」???

https://www.jainsusa.com/blog/Cannabis-Growers-Shift-Attention-to-Technology

※日本国内では「Cannabis」を許可なく栽培することは違法です。

sunhope mailmagazine vol.2