「フードマイレージ」とは、食べ物が移動する距離の
こと。世界各地で収穫された作物、加工された
食品は、飛行機、船、トラック・・・様々な
移動手段で私たちの元へ届けられます。
食のグローバル化により、豊かな食生活という
メリットを享受していますが、
見逃してはいけないことも。
イスラエル農業のポータルサイト
「Israel Agri」より
Netafim社 グローバル農学部長、
Dubi Raz氏の話
あなたの食料はどれくらい新鮮ですか?」
をご紹介します。
「食料は農場からお皿まで最大1,500マイル
移動し、大量の温室効果ガスを排出します。
食べ物が別の州から、または別の国から
飛行機で飛んでいるか、トラックで
何千マイルも移動しているかどうか-
すべての輸送モードとほとんどの形態の
貯蔵と生産は、世界のCO2排出量の3分の1に
寄与する燃料を消費します。
なぜ地元産の新鮮な食材を買うのか?
それはあなたにとってより健康で、地元の
経済や環境にとってもより良いものだからです。
新鮮な農産物にはいくつかの利点があります。
•地元の農産物は長距離輸送する必要がなく、
輸送中の鮮度を保つために防腐剤や化学薬品を
使用する必要がない。
•新鮮で味がよく、その自然な季節の中で
育てられる食物を食べられる。
•作物がどこから、どのように生産されたのかを
容易に知ることができる。
•食品のマイル、つまり農場から消費者まで
食品が移動する距離が短縮され、CO2排出量が
削減されるため、環境にも優しい」
そのカギとなるのが、都市に新鮮な農産物を
提供する都市型農業である、と同氏。
「ドイツやアメリカの一部では、
新鮮な農産物を都市で供給するため
食料品店のすぐ近くに農場を作って
直接販売するという例もあります。
限られた土地で効率的に行う都市型農業は、
施肥とかん水の管理が必須となるため
安心安全な作物を計画的に収穫することが可能。
都市型農業の需要は高まっており
輸送時のCO2削減にも貢献します」
記事全文はこちらから
http://www.israelagri.com/?CategoryID=521&ArticleID=1824
日本にいながら、口にしているのは
すべて外国産食材ということも
珍しくない昨今。
例えば、こんなグローバルな内容の朝食では
エクアドル産バナナ 日本までの距離 約1万5千キロ
カナダ産オートミール 〃 約8千キロ
ブラジル産コーヒー 〃 約1万7千キロ
日本までの距離を合計したら、
あっという間に世界1周(約4万キロ)。
これからの食材選びに、フードマイレージを
考えてみませんか。
sunhope mailmagazine vol.11
Copyright (c)SUN HOPE CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.