メールマガジン
海外最新農業ニュース、
サンホープからのお知らせをお届けします。

2021年は国際果実野菜年

このメルマガを読んでくださっている方の多くは、

農業に関係・関心があり、果物や野菜の美味しさも

十分おわかりかと思います。

となれば、このマークを目にしたこともあるのではないでしょうか。

農林水産省HP

国際果実野菜年2021

(International Year of Fruits and Vegetables 2021)

より

「今年は、果実と野菜を食べることによってもたらされる

栄養上・健康上の利点について世界的に認識を深いめることを

目的に国連が定めた国際果実野菜年

(International Year of Fruits and Vegetables:IYFV2021です。

この国際果実野菜年という貴重な機会に、果実や野菜を毎日の

食生活に取り入れることの重要性などを一緒に考えてみませんか。」

 

 

農林水産省では、果実や野菜を毎日の食生活に取り入れることの重要性等を

幅広く周知するため、国際野菜果実年2021の取組みに

賛同する企業や団体を「国際果実野菜年2021」オフィシャルサポーターとして

認定する制度を実施。

サンホープも、節水で地球環境を守る持続可能な栽培方法の周知などを

提案しオフィシャルサポーターに認定されました。

他にはカゴメ株式会社、ヤンマーアグリジャパン株式会社、全農など

現在42の企業・団体が参加しています。

また、一般の方からのレシピ募集、無料シンポジウムの開催など

国際果実野菜年を盛り上げるイベントも続々。

 

 

成人は1日350g以上の野菜を食べることが推奨されていますが、

平均的な摂取量は300g以下。特に若い世代での摂取量が少ないそうです。

参考:野菜・果物をとろう!:農林水産省 (maff.go.jp)

サポーター企業のカゴメ株式会社のHPに、今月末の「やさいの日(8月31日)」に

ぴったりの情報がありました。

カゴメ株式会社 > やさいのひ8月31日は野菜を食べよう。 (kagome.co.jp)

夏場は加熱調理を避けるため、野菜の摂取量が減る傾向にあるそうです。

体調を崩しやすい夏こそ、豊富なビタミン、食物繊維などで

体を整えてくれる野菜や果実は必要。

緑黄色野菜、淡色野菜、果物などバランスよく組み合わせて、

1日3食で合計350gを達成し続けたいものです。

 

ちなみに、サンホープ社員は実験農場八王子ファームの収穫物や

産学連携事業を行う拓殖大学国際学部からのおすそ分けなどで

旬の野菜を山盛り食べる機会に恵まれています。

 

国際果実野菜年2021には、

持続可能な栽培方法についての啓蒙も含まれています。

サンホープが提案している「ドリップファーティゲーションシステム」は

作物の根本に養水分を与えることができるドリップかん水資材

使うので節水、減農薬で環境を守る持続可能な栽培方法といえます。

砂漠の農業大国、イスラエルで発明されたドリップかん水に

液肥混入器やタイマーを組み合わせたシステムを提案しています。

 

水を大量に使用する作物といえば、お米。

サンホープは現在、仙台にて乾田でヒトメボレを育てる

ドリップファーティゲーションによる米の栽培実験

を行っています。節水、減肥料、労力削減で

水田と同程度の収量、品質になるかを検証するもの。

成果のほどは、収穫後に・・・。

 

サンホープ製品を使ってくださる農家の方のお話を聞くと、

深い愛情をもって作物を育てていることが分かります。

そうして育てられた果実や野菜を

ありがたく、無駄なく、美味しくいただきます。

 

sunhope mailmagazine vol.26