メールマガジン
海外最新農業ニュース、
サンホープからのお知らせをお届けします。

虫をもって虫を制す

大切に育てている作物を狙う手ごわい敵のひとつ・・・

それは害虫。一寸の虫にも五分の魂と言いますが、

作物に被害が出ては腹の虫がおさまりません。

 

害虫対策は試験により人体や作物、環境への安全性が確認された

農薬の使用が一般的。

農薬の基礎知識 詳細:農林水産省 (maff.go.jp)

 

農薬の種類もいろいろあり、害虫や病気を予防する「殺虫殺菌剤」、

作物の成長を促進したり抑制したりする「植物成長調整剤」、

害虫をにおいなどで誘き寄せる「誘引剤」などに加え、

農作物を加害する害虫の「天敵」となる虫も

農薬とみなされているのをご存じでしょうか?

 

テントウムシの一種、ナミテントウはアブラムシを食べる

益虫として有名ですし最近では農研機構が「タバコカスミカメ」

による防除効果を証明。

キュウリやトマトなどの施設園芸で問題となる難防除害虫の

アザミウマ類やコナジラミ類の防除に有効として

5月末に農薬登録されました。

(研究成果) 天敵昆虫タバコカスミカメの農薬登録完了 | プレスリリース・広報 (naro.go.jp)

 

 

虫をもって虫を制す。

イスラエルの農業ポータルサイトAgrIsraelより

種苗メーカーHishtilと総合的病害虫管理(IPM)企業、BioBee

の取組みをご紹介します。

 

「生物的防除」

害虫に対処するための主な従来の方法は化学物質の噴霧ですが、

特に近年は、環境や人体に優しい方法への転換が進んでいます。

それは「総合的病害虫管理」(IPM)。 

IPMとは、化学物質の使用を最小限に抑え、害虫駆除、

低リスク農薬など、自然で低毒性の害虫管理を意味します。

 IPMの特徴は「益虫」と呼ばれる天敵の使用による

生物的害虫対策。

益虫は主に2つの方法で害虫を駆除していきます。

 

①食料となる害虫を直接食べる「捕食」

野菜や果樹、花卉・・・あらゆる作物に寄生するハダニが

好物(?)のカブリダニなど。

 

②害虫に卵を産み付け、孵化と同時に害虫を食べる「捕食寄生」

アブラムシの体内に卵を産み付け、その養分を吸い取って

成長するアブラバチなど。

 

自然界であれば、益虫と害虫は平衡状態を作り出し、

作物は適正な量と状態で存続できるでしょう。

しかし・・・商業的に栽培・販売する農作物は

自然界とはケタ違いの量。

気温や湿度など、益虫の活動が困難な状況下では、望む通りに

働いてくれない。ターゲットの害虫を食べてくれない、など

防除効果が期待できないケースも発生し得ます。

 

そこでHishtilは、BioBeeと協力して

作物に益虫が定着する仕組み作りに取り組んでいます。

 

BioBeeは、2012年にイスラエルの生産量のほぼ10分の9

あたる2,000ヘクタールのピーマンを、提供している製品と

サービスでアブラムシ、ダニ、アザミウマ、コナジラミから

守った実績があります。

(製品=カメムシ、寄生バチ、カブリダニなど、益虫のセット)

 

Hishtilが目指すのは、益虫が作物に卵を産み付け、次の

世代の益虫が生まれ害虫を退治する・・・

作物に益虫が住み続けることで害虫を

防除し続けるサイクルの確立。

そのためには、作物ごとに、益虫の種類や益虫が働く

環境など、農薬として確実な効果を上げるためのデータを収集、

分析し製品化する必要があります。

生物が相手の開発は困難も伴いますが

Hishtilの「食品と環境の品質を向上させる」使命のために、

挑戦を続けています。

 

記事全文はこちら

Biological pest control (israelagri.com)

 

sunhopemailmagazine vol.29